昨日の記事を書いてから(そもそも贅沢とはなんぞや)と考えておりました。
例えば
・高級料理を食べる
・高級旅館に泊まる
これは贅沢なことだと思ったのですが、調べたところ
・高級料理は一人2万円から
・高級旅館は一泊3万円から
という目安が一つあるようですね。
そう考えると…贅沢って割と誰でもできますよね。
独身であれば毎月泊まったり食べたりできそうですし、何なら学生アルバイトでも”贅沢”できそうです。
他にも、ブランド品に関しても割と誰でも買える時代ですよね。
財布7万円、バッグ30万円…頑張れば誰でも買えます。
もう、贅沢が金持ちだけの時代ではないんですね。
ほんと、良い時代に生きていると思います。
ただ家に関しては、一般人が”贅沢”できるものではないのかなと思います。
普通に勤めている人が家賃数百万円の家を借りたり、数億円の家を購入は出来ないと思いますから(お金も引っ張ってこれないでしょうし)。
ここだけは一般人と金持ちの線引きがしっかりされているのかなと思います。
あとはPJ所有とかもそうですね。
いずれにせよ、思っているより”金持ちにしか出来ない事”は知れているのかなと思いました。
頑張ってお金を貯めて実現できる事は、仮にお金持ちでなくてもそこに価値を感じるのであれば、だれでも実現できますから。
会員制のホテル等も入会金が100万円ほどかかるようですが、そこに価値を感じた場合、マイホームが買える日本人が加入できないわけないですもんね。
そう考えると、世の中結構余裕だと思うようになりました。
贅沢なんていつでもできる世の中、日本は本当に豊かな国だと思います。
P.S.
ちなみに20代でも普通のリーマンなら意識すれば1000万円は最低でも貯められると思いますが、1000万円あれば月3万円ほどの配当を得られます。
そうすれば毎月1泊は高級ホテルに泊まる、もしくは高級料理を食べに行けます。
1000万円もっていても全く金持ちではないですが、毎月資本を減らさずに高級ホテルに泊まれるのは良いと思いませんか😁
働くのが嫌でないなら、無理にリタイア・セミリタイアせず、こういうお金の使い方もかなり良いと思います。