まずは両親に感謝(。-人-。)
親がお金を出して買ってくれた持ち家ほどありがたい物はない。
まぁローン払い終わっても固定資産税とか管理費とか払わないといけないわけだけど、ある程度都市部なので家賃次第では入居者は充分見つけられるだろうから、将来的には妹を追い出して投資物件としてどなたかに住んでもらいたい。
それは置いておいて、私は家を買うのは本当に本当に本当に怖いと思っている。
理由はシンプルに、今後の自分の未来がどうなるかわからないし、どうにでもできるようにいつでも動ける状態にしておきたいから。
・もし近くにヤベェ奴が引っ越して来たら?
・天災に襲われたら?
・他の地域に住みたくなったら?
こういう事を考えると、ドーンと家を買ったりは出来ない。
そもそも日本の不動産は都市部を除いて今後は家賃は上げられないと言われているから、買った以上の値段で売ることは難しい&いざ売ろうと思っても基本的に不動産は流動性が低く売るのに時間がかかる。
よく「家賃は無駄」と言うけれど、株を買ってその配当で家賃を支払うなら、株の元本は減らずに家賃を支払えるのだから実質持ち家みたいなところあると思うし、こちらの方が流動性もあって自分は安心できる。
そもそも固定資産税払うなら家賃払ってるのと同じでは?
他にも持ち家は「〇年以上住めば家の購入費分の家賃を払ったことになるから、それ以上は特」みたいな意見があると思うけど、どれだけROIが高くても数年はかかると思う。
自分はその数年という期間でさえ、そこに住み続けられる自信がない。
人生は短いし、もし途中でどこかに引っ越したくなっても、短い人生の数年間を我慢してそこに居続けることは出来ないと思う。
もう一生、その地から引っ越さない覚悟ができれば別だと思う。
あと「子供がいると持ち家の方が良い」という意見も何となく納得、家があるという安心感は確かにあると思う。
ただ今の自分は人生模索中で全く腰を据えていないので、どれだけ家や安くても買う事は出来ないだろうなぁ。
そもそも一度ドッシリそこに住んでしまうと、引っ越しが面倒なんだよね。
これまで何度も引っ越ししてきたけど、家具は全てジモティーとメルカリで揃えて、引っ越すときも全て家具は中古でジモティーとメルカリで処分して、引っ越しの荷物は段ボール二個で済ませてきた。
こういった身軽さが家を買ってしまうと持てない気がするんだよなぁ。
自分にとって理想の生活は、配当金だけで一か月のホテル代を賄えること。
都市部以外のホテルによっては長期滞在プランがあって、30日で7~9万円くらいで泊まることが出来るけど、これくらいお金を掛けられれば全国のホテルを転々としながら生活できて楽しいだろうね(月9万円の家賃だと都市部だと珍しくないし、しかも家具・家電・水道光熱費込み)。
まぁこれは結構お金かかるかもしれないけど、これくらい自由があったほうが一つの家にずっといるよりはいろいろ経験できるし人生のコスパは高そう。
まぁ何にせよ、今の自分は何も背負いたくないから家は買いません!
いつでも逃げられる人生でいたい😂