私がセミリタイアの情報を探しに行っているからかわからないけど、最近セミリタイアを目指している人が増えている気がする。
一昔前からするとセミリタイアなんてものは金持ちが余裕綽々でするものだったけど、最近は貧乏セミリタイアを、しかも貯金がほとんどない状態から目指す人が増えている気がする。
いったい、誰の影響だろう?
一瞬、大原扁理さんとかphaさんとか田舎ニートさんとかかなと思ったんだけど、彼らはそれほど資産がない状態でセミリタイアしているわけだから、ある程度お金を貯めてセミリタイアしようという彼らとは違う気がする。
となると、海外から入ってきた"fire"が原因なんだろうか。
ただ海外でFIRE ムーブメントを実現している人って、確か1億は稼いでいる人ばっかりだった気がする。
となると、やっぱり「人生よよよ」さんの影響だろうか。
彼は確か資産2700万円で30くらいでセミリタイア?リタイア?されたので、今増えているセミリタイアを目指す目標と近い気がする。
それはそうと、どうしてセミリタイアしたい人が増えているんだろう。
そしてどうして昔は、セミリタイアを目指す人が少なかったんだろうか。
この辺りは何の知識もないけど、昔は
・働けば働くほど金が稼げる実感があり
・また本当の意味で新しいものが世の中にあふれていた
のではないか。
今は正直生きていくのにお金もそんなにかからないし、本当の意味で画期的で新しい製品も少なくなってきているし、正直働きすぎるのって人生でコスパが悪い気もする。